今回はいつもと打って変わって、今話題の町田ゼルビアの名称変更及びリブランディング計画について綴ろうと思います。
 一方ではスタジアムに足を運ぶガンバファンとして、一方ではクラブ運営に興味があるものとして、一個人の書くブログ記事にはなりますが、できるだけ多視点・多面的に書いてみました。特にゼルビアファンじゃない方は、1時間以上の動画を観た人は多くないと思います。是非いろんな立場の人に読んでもらいたいなと考えています。
 不完全な意見だと思います。特に経営面は興味程度で大して詳しくありません。多くの方に意見を頂戴したいと考えているので、是非みなさんの意見をコメントやTwitterで僕にください。たくさんの人にお声かけて欲しいので、是非共有もお願いします。

前置き

WHO AM I?

簡単に書くと、
・ガンバ大阪とLiverpool FCを贔屓にしている大学生です。
・興味本位でクラブ経営に関心を持ってます。専門的な経営知識は皆無に近いです。
・サッカーが大好きな反面、もっとファンが増えて欲しいという目で見たときに、サポーターを批判的に見ることがしばしばあります。

今回の騒動について僕はいかにして関心を持ったか

 ぶっちゃけて話すと今回のサポーターミーティングがあることは後で知りました。
 LIVE放送は見ておらず、昨夜Twitterで荒れている切り取られたサポミの映像を見て、「CA酷いな。藤田さん酷いな。」と思ったのが実直なところです。自分も一サポーターですし、これは許せないなと。
 一方で、藤田さんを追っかけていたわけではないですが、インタビューを拝見したこともありますし、サイバーエージェントという大企業の社長がそこまで浅慮な方だろうかと疑問を覚え、サポミの再投稿されたLIVE映像を観ることとしました。

【サポーターミーティング 再放送】


そもそも町田ゼルビアを僕がどれだけ知っていたか

 僕のゼルビアへの事前知識は正直特別なものではなかったです。
 ガンバファンの自分としては、Jリーグの他のクラブと同様に、チーム名を知っていて、試合は観ないけど順位表で順位は知っているという程度のものです。唯一町田の試合を観たのは、昨年のJ2の最終節、昇格争いをDAZNで追っかけていたときくらいです。
 あとは町田が最後までオレンジ字の単色電光掲示板を使っていたとかですかね。
 しかし、町田の経営にCAが参画し、ちょうど楽天に率いられたヴィッセルがイニエスタを獲得していたころですし、「また実行力ある大きな企業が参加してJリーグが盛り上がっていければ良いな。これがDAZNマネーの力か。」なんて呑気に考えていました。
 実際、ニュースづてに、「J1ライセンス取得できそう」、「AbemaとDAZNが提携して、町田の試合なんかをAbemaで放映」というのを聞いていたので、良い方向に進んでるんだなと、ただそう考えていました。
 


クラブ名変更

リブランディング

リブランディング(東京を付けること)の意義

ブランド管理の徹底とブランド力の向上

スポンサー獲得に向け
→より多くの企業に協賛してもらうために、東京を冠し、より魅力的なビジョンを示したい

対海外で配信業で稼ぐために
→町田という人口が多くなく、周辺に多くのクラブに囲まれた地域特性上、東京を冠し動画配信業で稼ぐ必要性

外国籍選手の獲得交渉で有利に
→東京を冠することで、外国籍選手獲得のプラスにしたい。名前のせいでもし来てもらえなかったら勿体ない。

※サポーターミーティングの藤田氏の発言より、筆者が意訳・構成しました。

リブランディング概要

【新チーム名】
[日]FC町田トウキョウ
[洋]FC MACHIDA TOKYO

東京を冠することで、より大きく、前へ進みたい。「世界」に進みたい。
東京を冠することで一番意識したのは外国籍選手の獲得。
ゼルビアを残す案もあったものの、「FC」「ゼルビア」の共存を断念した。
↑「エフマチ」、「町田」としてのブランディングを優先させた。

※11億円増資時に、クラブ名変更・東京の追加を条件としている

 初め観たときは、サポミの一人目の質問でもありましたが、ダサいなという印象です。ただ下にも書きますが、ロゴで観たときに、確かに海外受けは悪くなさそうだなと思いました。でも難しいかもしれませんが、ゼルビアを残してほしかったな。。。
 もしなくなるのが確定したとしても、レスターがフォクシーズと呼ばれるように、ゼルビアとファンの間で親しまれ続いて行って欲しいなと思います。

あとツイートにも書きましたが、※を知って僕が思ったことは、
クラブ名変更で藤田氏に批判が集中しているけど、責められるべきはクラブ側(旧体制)の人じゃないの?ってところです。
ファンの意見を無視して、契約書にサインしているわけですから。藤田氏からすると、契約したのになんで?となると思います。
先行的すぎるとか道義的に藤田氏も責められるべきかもしれませんが、論理的に責められるべきはクラブの人じゃないかなと。
あと商標登録の問題は厳しかったんじゃないかなと思います。リリースを出してからだと第三者に商標権を先にとられる可能性もありますし。

※クラブ名変更についてファンの声を聞かなかったのは申し訳ないと藤田氏も言っています。



【新エンブレム】
町田の市花、市鳥を上段に配し、下部には「町」の字を図式化
bf464ef0-s (2)

元々のロゴがかっこよかったので、どっちが良いとは僕は言えませんが、このロゴ、僕は好きです。デザインもさることながら、意味もしっかりあり、「町」の字の図式化などCAさんが(?)しっかり準備してきたロゴだなと感じました。



【新マスコットキャラクター】
 ゆるキャラ系のマスコットが多いJリーグにおいて、アメコミのヒーローのような一線を画したキャラクターで海外へのPRも
b6358298-s (2)

このキャラどうこうの前にゼルビー君好きなんで、抵抗感はありますが、
藤田さんの「町田から世界へ」というテーマは一貫しているなと感じます。




【ビジョン】
8556feee-s (2)
966449ce-s (2)

【歴史】
db041360-s (2)
3bd493e5-s (2)
d1522728-s (2)

【現状把握】
bb2265a5-s (2)
84972146-s (2)


【現状のものについての言及】
2fb13cfa-s (2)

他のリブランディングの例 ーリブランディングは珍しいのか?-

エンブレム変更
・東京ヴェルディ
【旧デザイン】

引用:https://www.verdy.co.jp/
【新デザイン】

引用: https://www.verdy.co.jp/news/7621

他にも、近年ではファジアーノ岡山ユベントスアトレティコマドリードがロゴを変更しています。

チーム名変更

北海道コンサドーレ札幌

ヴェルディや千葉の前例もありますが、今回は対世界志向という共通項があるこのクラブを上げました。ただコンサドーレを残したというところはだいぶ違うのかなと。


チームカラー変更

*ヴィッセル神戸(白黒→クリムゾンレッド) 楽天傘下入り時にチームカラー変更

*カーディフ(青→赤→青) マレーシア人オーナーが赤への変更を断行したが、青が復活

ユニフォームデザイン変更

*FCバルセロナ(横縞/今シーズン:市松模様)
→縦縞を伝統とするバルサのイレギュラーユニ。批判も多いが、横縞ユニの販売は過去最高(うろ覚え)と商業的には大成功。

*ユベントス(今シーズン:白黒半々)
→ロゴの変更もあり、今シーズンのユニフォーム変更には非難。

*イタリア代表(新ユニ:緑)
→伝統の青のホームユニが、緑に。

五輪もそうかもしれませんが、サッカー界・スポーツ界で商業と伝統が対立するようになってきている印象ですね。

他クラブの話としたうえで、無責任に語る

神戸もそうですけど、こういう実行力のあるオーナーが増えてきたのは良い傾向だなと。むしろ今回の騒動でJリーグ進出を考えていたビジネスライクなベンチャー・IT企業が参入を敬遠しかねないのでは?という懸念もあります。
ただ、自分の好きなクラブがこうなったら多分期待より不安や反発が勝るし、難しい問題だなと。。。

サポミ終盤

賛否を取ったら。。。

それまでのサポミでは、質問は全て反対派が行っていた。(賛成よりの人間が指紋が少ないのは必然かもしれないが)
その状況下で、賛否を取ると、意外にも賛否半々でした。(これには藤田氏も驚いていた)
これを受けて、割合の話は置いておいて、藤田氏のプロジェクトへの賛意が相当数いることがわかる。

警鐘を鳴らしたいのは、こういう人が声を上げにくくなることだ。会場でも、Twitter上でも、賛意を持つ人も多いであろうに、発言が目立つのは反対ばかり。数少ない賛成を示す人への攻撃ていなリプライも目に付く。勿体ないように感じる。

最後の社長・会長の話

 チームがなくなることが最悪
   藤田オーナーへの信頼
   進化の代償としてハレーション(対立)は必ず起きる。

藤田さんの印象

ある種、普通の人の感覚と経営の感覚を持って、丁寧に理論立てて説明した結果だと思う。
    上場会社の社長としての立場。比較対象で出されがちな長崎、神戸との違い。

※詳しくないので引用させていただきます


    サッカーファンという、しかもコアなサポーターとの価値観とか認識の齟齬はあったと思う。僕もだけどやっぱり最後は感情に陥りがち。
 V・ファーレンは覚えにくいといった発言も、いや実際、覚えにくいとは思うし、普通の人の認知度はゼロに近いと思う。それがチーム名変更に繋がるかはともかく。ある種、普通の人の感覚としてはおかしくない。ただその意見はJサポには通じにくいし、気分を害されるもの。
 どっちにも正義があって、どっちも町田をよくしたいという思いの先で、方向性が正反対だったのかなと。

様々なサポの立場

・賛意を示す人
・何もかも嫌な人(なんならCA傘下じゃなく市民クラブとして)
・東京がつくことが嫌な人
・東京をつけても良いからゼルビアは残して欲しい人←これが多数派?
等々いろいろいますよね。
逆に言えばまだ議論を醸成できる余地はあるんじゃないかなと。
とはいえ、現状としてはまだ難しいですね。


今回は難しい話でしたね。
書き終わって思うことは、まとまってないなあ。読みにくいなあ。ですかね。
途中でも書きましたが、どちらにも正義があり、ただあまりにもそれは対立するものだったのかなと。
最後に。ちょっと藤田さん寄りに捉えられそうだけど大丈夫かなぁ。






画像:記事中に埋め込まれている動画より引用